ABOUT

安川 みく

徳島県出身。
国立音楽大学卒業後、東京藝術大学大学院修士課程修了。修了時に武藤舞奨学金を賞与。スカラシップでウィーンとロンドンに短期留学。大学院在学中に藝大合唱定期演奏会でJ.S. バッハ《ミサ曲ロ短調》ソプラノソロを務める。英国ギルドホール音楽院を最優秀の成績で修了。アーティストディプロマ取得。

2019年より拠点をイギリスと日本とし、両国にてヴィヴァルディ《グロリア》、ペルゴレージ《スターバト・マーテル》、ベートーヴェン《第九》、《合唱幻想曲》、ヘンデル《メサイア》、J.S. バッハ《マタイ受難曲》、《ミサ曲ロ短調》、各種カンタータ、モーツァルト《レクイエム》、ヴォーン・ウィリアムズ《音楽のセレナード》等、宗教曲と歌曲のソリストとして多くの舞台に出演。
また2020年H. Hadisi《The Rose Garden - 101 Contemporary Persian Songs》の初演でソプラノソロを務めた。(ペルシア音楽協会主催)

2020年、英国ロイヤルオペラハウスJPYAP芸術監督より推薦を受けロンドン・ヘンデル・フェスティヴァルに参加。
オペラでは2022年Hurn Court Opera《ドン・パスクワーレ》ノリーナ役でイギリス南部クライストチャーチ及びソールズベリーにてデビュー。同年に刊行されたOpera Now Magazineでは最高評価の五つ星で評価された。
同年夏には英国ロイヤル・オペラ・ハウスにて日本歌曲を演奏。

2022年、東京交響楽団定期演奏会(サントリーホール、ミューザ川崎シンフォニーホール)にてラヴェル《シェエラザード》をジョナサン・ノットと共演。
2023年、ロンドンの在英国日本国大使館にてソロリサイタルに招かれる。5月にGold Medal 2023にファイナリストとして英国バービカンセンターにて指揮 Richard Farnesのもとオーケストラと共演。9月にバッハ・コレギウム・ジャパン定期演奏会(大阪いずみホールおよび東京オペラシティ)にて鈴木雅明指揮、シューベルト《ミサ曲第5番変イ長調》、10月には英国屈指のオーケストラであるボーンマス交響楽団とブラームス《ドイツ・レクイエム》を共演。

今後の出演予定として、2024年1月にバッハ・コレギウム・ジャパン ブラームス《ドイツ・レクイエム》、2024年5月のオーケストラ・アンサンブル・金沢定期公演 ツェムリンスキー《抒情交響曲》(ともに指揮 鈴木雅明)、8月の関西フィルハーモニー管弦楽団とのフォーレ《レクイエム》指揮 藤岡幸夫 、9月の群馬交響楽団定期公演《カルミナ・ブラーナ》指揮 飯森範親 などがある。

よんでん文化振興財団、Sidney Perry Foundation 奨学生。令和四年度文化庁新進芸術家海外研修員。
2023年、英国政府よりグローバルタレントビザを与えられる。ロンドン在住。

Miku Yasukawa